水きりヨーグルトをご存知ですか?市販されているものも見かけますが、自宅で簡単に作れます。水きりすることで、クリームチーズやサワークリームみたいな見かけと食感になり、ひと味違ったおいしさがあります。
水分を抜くことで水っぽさがななくなり、テリーヌのような固める料理に使いやすくなります。今回はこの水きりヨーグルトを使った、冷たいヨーグルトテリーヌを紹介いたします。
水きりヨーグルトの作り方
テリーヌを作る前に予め水きりヨーグルトを作っておきます。プレ-ンヨーグルト400gを料理用不織布ガーゼをしいたザルに入れ、冷蔵庫で一晩水切りします。
一晩おくとなめらかなクリーム状になります。
かなり分量が減り、下にホエ-がたまった状態になってます。ホエ-は乳清と言って乳脂肪やガゼインというタンパク質の部分を取り除いた液体です。
ヨーグルトから水分がでていることがあるのでみかけることがありますよね。これがホエ-です。ホエ-はリコッタチーズなどの原料になりますが、今回はこのホエ-を取り除いた水切りヨーグルトの方を使います。
でも、ホエーもお料理に使えますので捨てないで取っておいてくださいね。
ヨーグルトテリーヌの作り方
材料
①プレ-ンヨーグルト1パック 400g
②クリームチーズ 20g
③サワークリーム 大さじ2
④さとう 大さじ3
⑤キーウイ 1個
⑥カットパイン 適量(生でも缶詰でも可)
⑦冷凍みかん 適量 (缶詰で可)
【1】予めプレ-ンヨーグルト400gを一晩水きりします。ホエ-が取り除かれ多分半分ほどの量になっています。これををボールに入れます。・・・①
【2】①にクリームチーズ20g、サワークリーム大さじ2、さとう大さじ3をいれて泡たて器でよく混ぜ合わせます。・・・②
*クリームチーズを全部サワークリームに置き換えてもOK。生クリームを発酵させたサワークリームを多めにすると、よりさっぱりとソフトクリームのような食感になります。
*好みでバニラエッセンス少々
【3】小さめの型 (サイズ/約幅21.2×奥行6.7×高さ5.9cm )を用意して輪切りにしたキーウイを並べます。
*取り出しやすいようにラップを敷いておくといいです。
【4】②を2分の1流し入れその上に冷凍みかんを並べます。残りの②を流し入れ
最後にカットパインを乗せます。
【5】表面にラップをして冷凍庫で3時間ほど凍らせます
あと味もさっぱりで夏にピッタリのデザートです。フルーツはお好みで変えてもよいでしょう。ヨーグルトには、酸味と甘みのあるパインは良く合いますので、パインだけで作ってもいいですね。
ホエーも捨てないで使おう
さて、水きりでできたホエーですが、 ホエーには、良質なたんぱく質やビタミン、ミネラルが豊富に含まれているので捨てるのはもったいないです。
今回は、400gのプレーンヨーグルトから180㏄程のホエーができました。レモンやハチミツを入れたドリンクにしたり、乳酸菌飲料を割ってもいいです。
また、野菜などのスープを作るのに利用できます。180cc、コップ一杯ほどのホエーでしたので今回は牛乳の代わりにホエーを使ってパンケーキをホットプレートで焼いてみました。
ホットケーキミックスに卵、砂糖、を入れてホエーで混ぜて、バニラエッセンスを入れて焼きました。牛乳より、しっとり柔らかなパンケーキに仕上がりました。バター、マンゴーソースをかけて、冷凍フルーツ添えです。
まとめ
普段そのまま食べているヨーグルトも水きりするだけで、翌日お料理に使えるので便利です。水きりヨーグルトは、そのまま、サラダを和えたり、サンドイッチに使ったり、ムースなどのデザートにも使えます。
また、ホエーでリコッタチーズ作りもできます。ヨーグルトはこのように成分を2つに分けて、使い道を変えて使えるので是非冷蔵庫にあるヨーグルトで楽しんでくださいね。