最近カフェで提供されるラテアート。ハートやスワンなど可愛らしくておしゃれなものも多いですよね。おしゃれなラテアートが自分でもできたら嬉しいですよね。ラテアートはバリスタだけではなく、練習すればお家でもできます。今回はお家でも簡単にできるラテアートのコツを紹介します。
ラテアートを描くのに必要なもの
ラテアートに必要な道具はさまざまで一見業務用に見えますが、インターネットでも販売されています。エスプレッソマシンがあると本格エスプレッソマシンを抽出でき、便利です。エスプレッソを抽出するのに必要なグラインダーは極細挽きができるのか確認しましょう。ラテアートのポイントでもあるミルクを注ぐのに必要なのはミルクジャグです。ミルクジャグにミルクを入れて、スチームで加熱しながら泡立てし、ミルクを注ぐとラテアートになります。また、あると便利なのがディストリビューターとラテカップです。 ディストリビューター は粉をならし、雑味のないエスプレッソを抽出できます。ラテカップは普通のコーヒーカップやマグカップと違い丸みを帯びていて、描きやすいです。
ラテアートの描き方

ラテアートにはエスプレッソにミルクを注ぎながらハートやリーフを描くフリーポワとピッチやスプーンを使用するエッチングがあります。ラテアートはミルクの注ぎ方が重要なポイントです。60度程度に温めたスチームミルクを使い、ミルクの泡が円になるように注いでみましょう。立体的なアートが魅力的な3Dラテアートはカフェラテを注いだ後残ったミルクの泡を1分間放置し、固まった泡をスプーンで立体的に形を整えチョコソースなどで模様を足したら完成です。
ステンシルシートでより簡単に

本格的なラテアートを作りたい方はステンシルシートでもできます。ステンシルの技法を使い、文字や模様を切り抜いた型紙の上からココアパウダーをふりかけます。クリアファイルやコピー用紙などでできるのでぜひ作ってみるのがおすすめです。カップの上にステンシルシートを乗せてココアパウダーをふりかけると完成です。ステンシルシートはキャラクターデザインのものが雑貨屋さんにも販売されていることもありますので、ぜひ探してみてくださいね。
まとめ
ラテアートは最初が難しいですが、コツをつかむことで初心者でも簡単作れます。コーヒーの抽出方法やスチームミルクの作り方や注ぎ方、それぞれの工程を大事にし、ぜひおうちカフェタイムを満喫してくださいね。