野菜はもちろん、硬くなったパンや冷やごはんを蒸してふっくら美味しい食感・風味に仕上げる、今話題のせいろ。
おうちで本格的な蒸し料理を時短で作りながら、豊かで健康な食生活に整うせいろは、数多くの有名メーカーからリリースされています。
ベストなせいろを見つけるべく、今回はおすすめのせいろ5選とそれぞれのこだわりをご紹介します。
おすすめ1Yutorino Kukan せいろ
大人気料理研究家、栗原はるみさんブランド「Yutorino Kukan せいろ」は、初心者に使い勝手が良くお手入れがしやすい21㎝のサイズ感がポイント。
野菜を蒸す調理では、茹でる・炒める・焼くよりも栄養が逃げにくく、野菜ならではのみずみずしさとふんわり食感を引き立ててくれます。
おすすめ2かごや 杉 中華せいろ 21cm ステンレス鍋付き(IH対応)
出典:かごや公式サイト
「かごや 杉 中華せいろ 21㎝ ステンレス鍋付き(IH対応)」は、1,000円台とリーズナブルなのに上質でお手入れのしやすいおすすめの一品です。
使用時にセットで必要になるステンレス鍋がついているので、あれこれと用意する必要がなく、コスパのいいせいろを探している方にぴったりですよ。
おすすめ3phase 竹せいろ三段
出典:Amazon
食材の美味しさをそのまま活かし、丈夫でお手入れがしやすい竹素材を使った、「phase 竹せいろ三段」。
竹せいろは蒸す食材に均等に熱や水分を行き届ける仕様で、て本格的な蒸し料理を楽しむことができます。
おすすめ4木のもり 中華せいろ二段セット
出典:楽天市場
一度にたくさんの蒸し料理を作りたい方におすすめの、「木のもり 中華せいろ二段セット」。
創業70年の老舗木工店がリリースした竹と天然杉のせいろで、野菜や肉、魚など幅広い食材を蒸し、風味と食感豊かなレシピに仕上げてくれます。
おすすめ5TARUMIZU 竹蒸篭 花すのこ
出典:楽天市場
「TARUMIZU 竹蒸篭 花すのこ」は、花びらのような繊細な織り、デザインが魅力的な一品で、竹の表皮を活かした素材がみずみずしく風味豊かな食材に仕上げてくれます。
一般的なせいろよりも、すのこの部分が左右均等の構造になっているため、食材のすみずみにまで熱と水分を与え、ふっくらもっちりとした食感に仕上げてくれます。
おわりに
忙しい毎日を過ごし、手の込んだ料理をする時間が取れなくても、せいろの活用なら素材の美しさ栄養をそのままに、美味しく健康的なレシピが完成します。
機能やデザインなどニーズに合ったせいろをさっそく見つけて、楽しく豊かな食生活に整えていきましょう。