おうち時間が増えたことで、気持ちの切り替えなどが難しくなってしまったという声を聴くようになりました。切り替えがうまくできないと、眠りの質が低下してしまう危険性も。そんな眠りの質改善に実はガーゼケットが効果的だったのです。
ガーゼケットのメリットや上手な取り入れ方についてチェックしていきましょう!

眠りの質が低下すると

眠りの質の低下には様々な原因がありますが、それにより私たちの身体に多くのダメージが懸念されています。
まず食欲を調整するホルモンが乱れ、太りやすくなります。さらに交感神経と副交感神経の切り替えが上手にできなくなることで、血圧や内臓機能、免疫機能へのリスクも。
眠りの質が良くなるだけで、あらゆる不調が改善できると言っても過言ではありません。
さらに最近の研究では、睡眠と認知症にも深い関係があると言われています。アルツハイマー型認知症の原因のひとつに、睡眠不足が挙げられるという報告もあるそう。
本来睡眠中に排出されるはずの脳内のごみのようなものが、きちんと眠れていないことにより排出できなくなってしまいます。その結果脳へのダメージが高まり認知症の原因のひとつになってしまうそうなのです。
眠りの質を改善するためには、自分の生活習慣を見直して原因を見つけることも大切ですが、寝具にガーゼケットを取り入れるだけで眠りの質を改善することができるかもしれません。
ガーゼケットのメリット

ガーゼケットのメリットと言えば、その抜群の肌触りが挙げられます。特に繰り返し洗って使えば使うほどに風合いが良くなります。
柔らかく肌当たりが良いだけではなく静電気も起こらないため、お子様がいる方も安心して使えます。
そしてガーゼケットは、吸湿、発散、保温性に優れているのでオールシーズン使えるというのもメリットのひとつ。

汗ばむ季節には、汗をしっかりと吸い取りすぐに発散してくれるので、常にさらっとした状態をキープ。肌にまとわりつかないので、寝苦しい夜にもぴったりです。
反対に寒い季節には、繊維と繊維の間にしっかり熱をとどめてくれる保温性も備えています。掛け布団として使用するのもおすすめですが、敷布団のようにシーツの上に敷いても温かく眠れます。
ガーゼケットというと夏のイメージという方も多いと思いますが、実は1年中活躍してくれるのです。
ガーゼケットを寝る際に使うことで、体温調節がスムーズにできるようになり、身体への負担や寝ている間のストレスが軽減されます。その結果、眠りの質改善にも繋がるのです。
選ぶときにオーガニックコットンのものを選ぶようにすると、よりメリットが実感しやすくなります。これからゲットしようと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
ガーゼケットの効果的な取り入れ方

ガーゼケットはぜひ日常的に取り入れてほしいアイテムです。
春や秋の気温の変化が激しい季節には、薄手のガーゼケットを掛け布団の一番下(身体と掛け布団の間)に使ってみてください。朝晩の気温差から身体を守ってくれます。
夏や冬はシーツの代わりに下に敷くと、汗をしっかり吸い取ってくれたり、あるいは中に空気を溜め込んで保温をしてくれます。
どの季節にも体温調節にとても役立ってくれるのがガーゼケットなのです。
最後に
ガーゼケットは肌触りが良くそれだけでも癒されますが、私たちの生活をより健康に過ごさせてくれるアイテムでもあったのです。汚れたらすぐに洗えるというのも、毎日使うアイテムとしては嬉しいポイントですよね。
まだあまり使ったことがないという方や、いまいち使い方がわからなかったという方は、ぜひおうち時間のお供に取り入れてみてくださいね。